海外進出における国際送金の方法とコスト|効率的な資金移動のために知っておきたい基礎知識【KizunaGlobe Marketing】

目次

1. 国際送金とは?|基本的な仕組み
2. 国際送金の主な方法とその特徴
3. 国際送金にかかる主なコスト構造
4. 海外進出企業が取るべき送金コスト対策
5. 送金のスピードとセキュリティにも注目を
まとめ

海外にビジネスを展開する上で、避けては通れないのが「国際送金」の手続きです。

現地法人への資金移動や、海外取引先への代金支払いなど、国際間での資金移動は日常業務の一部になりますが、その方法やコスト構造を正しく理解していないと、余分な手数料や時間的ロスが発生することも少なくありません。

この記事では、海外進出企業が押さえておきたい国際送金の主な方法と、それぞれにかかるコストや留意点について詳しく解説します。

1. 国際送金とは?|基本的な仕組み

国際送金とは、国内の銀行や送金サービスを通じて、海外の銀行口座にお金を送る行為を指します。日本円で振り込んだお金は、途中で為替レートにより現地通貨に換算され、最終的に受取人の口座に着金します。

この過程では複数の金融機関が介在するため、送金方法や手数料体系は一律ではなく、送金金額や利用する銀行・サービスによって大きく異なるのが特徴です。

2. 国際送金の主な方法とその特徴

① 銀行を通じたSWIFT送金

もっとも一般的なのが、銀行を通じて行う「SWIFT(スイフト)送金」です。これは、世界中の銀行が接続するSWIFTネットワークを使い、送金指示を送る仕組みです。

  • メリット:信頼性が高く、大口取引にも対応可能
  • デメリット:送金に数営業日かかる/手数料が高め/為替手数料が不明瞭な場合あり
  • 送金コスト:3,000〜6,000円程度(中継銀行手数料含まず)+為替スプレッド

② ネオバンク・フィンテック系送金サービス(Wise、Revolut など)

近年注目されているのが、Wise(旧TransferWise)やRevolutのようなオンライン特化型送金サービスです。独自の送金ネットワークを活用し、中継銀行を介さず、スムーズな資金移動が可能です。

  • メリット:手数料が安く、為替レートも市場実勢に近い/送金スピードが速い
  • デメリット:一部の国や通貨に制限がある/法人利用は条件あり
  • 送金コスト:送金額の0.5~1.5%程度(為替レートに透明性あり)

③ PayPalなどの決済プラットフォーム

特に中小規模のB2B・B2C取引においては、PayPalやStripeといった決済プラットフォームを通じた国際送金も選択肢となります。

  • メリット:手続きが簡単/クレジットカードと連携できる
  • デメリット:受取側に高めの手数料が発生/資金の引き出しに時間がかかる
  • 送金コスト:3〜5%前後(為替手数料含む)

3. 国際送金にかかる主なコスト構造

海外送金の総コストは、主に以下の3つから構成されます。

① 送金手数料(送金元で発生)

銀行や送金サービスが設定する基本手数料です。送金金額、通貨、国によって異なります。

② 中継銀行手数料(途中の銀行で発生)

SWIFT送金の場合、資金が複数の銀行を経由することがあり、その際に中継銀行が独自の手数料を差し引くケースがあります。

③ 為替スプレッド(為替レートに含まれる隠れたコスト)

実際の市場レートと、適用される為替レートの差から生まれるコストです。銀行ではこの為替差益が大きく、実質的に高い手数料となる場合があります。

4. 海外進出企業が取るべき送金コスト対策

国際送金を頻繁に行う企業は、以下のような対応でコストの最適化が可能です。

為替予約の活用(為替リスクヘッジ)

特に高額の資金を定期的に移動する場合は、為替変動のリスクを抑えるために「為替予約(フォワード契約)」を活用するのが有効です。

送金ルートの見直し・比較

同じ金額でも、利用する銀行やサービスによって手数料や着金額が大きく変わるため、複数のルートを比較することが重要です。

海外現地法人での資金プール構築

一定規模以上の取引がある場合、現地法人の銀行口座にまとまった資金を先に送金しておく「プール方式」を採用することで、都度送金の手数料を削減できます。

5. 送金のスピードとセキュリティにも注目を

コストだけでなく、送金スピードやセキュリティの観点も重要です。特に海外現地法人との資金調達や決済スケジュールが厳格な場合、送金の遅延は信用リスクや業務停滞につながる恐れもあります。

また、詐欺リスクやサイバー攻撃に備えて、認証制度が整っているサービスの利用や、社内送金プロセスの明確化も欠かせません。

まとめ:国際送金は「コスト」「スピード」「信頼性」で選ぶ

海外進出における国際送金は、単なる資金移動ではなく、コスト管理・財務戦略・取引先との信頼構築のすべてに関わる重要な業務です。

送金方法によって手数料や反映時間が大きく異なるため、自社の取引内容や規模に応じて、最適なサービスを選ぶことが肝心です。

KizunaGlobe Marketingでは、日本企業の海外進出を全力でサポートしています。まずは無料でお気軽にご相談ください!

>>> お問い合わせはこちら

 

スイスオフィス:Rue de la Mercerie 5, 1003 Lausanne, Switzerland
日本オフィス:福岡県福岡市中央区天神2丁目2番12号T&Jビルディング7F
電 話:070-8991-7099
メール:info@kizunaglobemarketing.com